整顔(顔を整える)
整顔

整顔と体のバランス
あなたは顔の左右のバランス、気になりませんか?
・まゆ毛の高さが違う
・目の大きさが違う
・顎がズレている
・口の端が片方だけ上がっている
・鼻の穴の大きさが違う
などなど思い当たる事はありませんか?
顔が歪んでいると印象が悪くなり、悩んでいる女性は多いのではないでしょうか。
左右が違うと太って見えたり、年より上に見られたりしませんか?
顔が整っている方が、痩せたり若返って見えたりしますよ。
それって、女性として嬉しくないですか?
すず整体院では、今お悩みのその顔の歪みを痛くなく、眠ってしまうぐらいリラックスしていただきながら整えさせていただきます。
そして、なぜ顔のバランスが崩れてしまうのか、無意識にしているだろう「癖」などを、この後紹介していきます。
こんな症状の方が多く来られています
- 顎が歪んでいる。
- 口が開けにくい。
- 頬骨が出ている。
- 副鼻腔炎で鼻がよく詰まっている。
- お化粧する時、まゆ毛の高さが気になる。
顔のバランスが崩れる原因
生まれつきではない顔のバランスが崩れる原因は何でしょうか?
- ストレスによるもの。
- 内臓からくるもの。
- 虫歯があって片方で物を噛む。
- 頬杖をつく。
- 顎関節症である。
- 柔らかい物ばかり食べている。
そして無意識にしているだろう癖
- カバンはいつも左右どちらかの肩にかけている。
- 座っている時は必ず片方だけの足を組んでしまう。
- 片方の手だけで頬杖をついている。
- 硬いものを噛むのは片方の歯だけ。
- 寝る時は左右どちらかだけを向いている。
このように、ただ単に顔の歪みと言っても、無意識にやっている癖や症状からが原因という事がありますので、最初の問診でゆっくりお話を聞き、お体もしっかりみさせていただき、根本原因を見つけていきます。

整顔施術.の流れ
1.まず、顔に遠い所から筋肉の緊張をほぐし、背骨や骨盤を整える
体も心もリラックスしていないと筋肉は硬いままです。
そして、背骨や骨盤も整えないと、いくら顔だけしてもすぐに歪みが戻ります。
顔に到達する前にどれだけ心と体の硬さを取り除けるか、が大事な要素なのです。
椅子に座っていただいた状態から、まずはお体を整えさせていただきます。
2.背骨や骨盤を整えた後は、顔に隣接する「首・肩」への施術です
腰もそうですが、首や肩のコリが激しいままで、顔の筋肉の状態を良くはできませんよね?
整顔は「顔を整える」だけでなく「体の一部である顔を整える」という意識で施術させていただきます。
3.次に頭や顔への施術です
全体的なお体のバランスを整えた後は、ソフトに頭の筋肉や顔の筋肉をほぐしていきます。
そして、一番気になられる所を念入りに整えさせていただきます。
すず整体院の整顔は、エステとは違いますので、お体のバランスを整えながら顔も整えていくという事をします。
整体と言えば、バキバキ、ボキボキというイメージがありますが、ゆらしたり、なでたりとソフトな刺激で施術していきますので、安心してください。

女性院長による女性の為の整体院
肩こり、腰痛、膝痛など一般的な整体で楽になる範囲の症状も幅広く勉強しておりますが、顔の歪みにも力を入れて勉強しています。
すず整体院の特徴の一つは、女性院長による女性の為の整体院です。
女性の院長なので、男性の先生には顔は触られたくない、という方も安心して頂けます。
また、男性の先生には言いにくい事や、女性同士での楽しい会話も提供しています。
肝心な技術の方はというと、これも自信を持って施術しております。
現在でも、もっと早く顔のバランスを改善できないかと良い技術を探し、これと思うものには惜しみなく学びに行っています。
女性の整体師が良いと思う方は、是非すず整体院へお越し下さい。
顔のバランスを改善する為に大事にしている事
すず整体院は、顔のバランスを改善する為に、あなたの治ろうとする根本治癒力を高める施術をしております。
部分施術ではなく、頭から足先まで全身を整えていきます。
それだけでも良いのですが、早く整える為には、お家に帰ってからのケアも大切なのです。
具体的に言うと
- 【左右対称に生活する】
日常生活するうえで、左右対称に体を使う事が大切です!
カバンを持つ時、食事をする際の奥歯の使用、足を組む時も左右均等にするよう意識しましょう。
- 【表情筋を動かす】
表情筋を動かす事が大切です!
普段緊張したり、デスクワークをしている時に奥歯を噛みしめているという経験はありませんか?
一日中無表情で表情筋を動かさず過ごす方が増えてるんです。
テレビを見て笑ったり、好きな人や友達と話して笑顔になったりと顔を動かしたり、鏡を見て口角を上げる練習をしたりと、お家でも顔のバランスを気にするようにしましょう。
- 【運動をする】
体を動かす事を習慣にするのが大切です!
体のバランスが良いという事は、顔のバランスが良いに繋がっていく事になります。
お家でも積極的に体を動かして、全身の血流を良くして筋肉を柔らかく保つようにしましょう。

その他にも、顔のバランスを改善する為に、お家でしてほしい体操や、してはいけない事などもお話ししています。
実践していただいて、お家でのケアも大事にして下さい。
あなたのお顔のバランスが整うように、すず整体院がサポートします
上記で例に挙げた癖以外にも、まだまだ無意識にやっている癖や行動が、顔やお体のバランスを崩してしまっています。
- 【作り笑いの積み重ね】
人は心からの笑顔の時は、左右対称に表情筋が動くのですが、作り笑いだとどこかに歪みがあったり、筋肉がこわばったせいでバランスの悪さやシワの原因になります。
- 【緊張で奥歯を噛みしめている】
何かに集中していたり、イライラしていたり、継続して奥歯を噛みしめていると、早や顎に影響が出て、顔のバランスの悪さの原因になります。
ストレスが溜まっていると、知らず知らずのうちに奥歯を噛みしめている事も多々あります。
- 【歯のバランスが悪いのを放置している】
抜歯した歯を放置したり、奥歯の親知らずが他の歯を圧迫しているのに抜かずにいたり、噛み合わせが悪かったりすると、歯の並び全体に影響が出て、顎や顔のバランスの悪さに繋がります。

このように、普段なにげなくしている癖や行動が、これほど顔と体のバランスに関係があったとは驚きでしょう。
今、整えておく事が、将来の顔やお体のバランスを変えていくのです。
顔のバランスを気にされている方は、お体もしっかり整えている事が大切だとしっかり理解し、実践していってほしいです。
そして、まだ顔のバランスを気にされていない方でも、これからバランスを崩すような生活習慣は、今から直しておきましょう。
あなたに喜んでいただける事が、治療家としての私の喜びでもあります。
ぜひ今からしっかり整え、バランスのとれた左右対称美人を目指しましょう!

顔の歪みが楽になられた患者さんの声
すず整体院に顔の歪みの治療で来られた患者さんからいただいた喜びの声を紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。
顔も体もスッキリしたい人におススメです。
今まで整体には行ってましたが良くはならなかったので、最初はここも同じだろうと思ってました。けど今は、口も開けやすくなり、施術が終わった後は顔もスッキリしている感じがします。